くるみ保育園
ちいさくあること
正面外観
間口はおよそ3メートル、奥行はおよそ9メートルの、可愛らしい園舎です。
じぶんでつくる
塀におはじきを埋め込む、こどもたちのワークショップの様子です。
こどもたちの作った塀
楽しい雰囲気に、草花が彩りを添えます。
保育室
間口の狭さが、おちつきを生む生活空間です。床と壁は、大阪産の杉板を使用しました。
階段とキッズキッチン
ガラス張りで両室の視界を通して、狭い印象を和らげました。
ちいさくあること
世の中の保育所建築はスケールあ大き過ぎるように思います。5歳児の平均身長は106cmほど。未満児のみの認可保育所である「くるみ」の子どもたちは、さらに小さいのです。
大人の半分ほどの彼らに大空間はそぐいません。間口3m、奥行9m、天井高2.25m。
筒状の小空間はとても落ち着きます。
2階のキッズキッチンでは1歳児からクッキングが行われますが、階段を上手に上り下りするさまを見れば、それが生活の一部となっていることが分かります。
大阪府の補助金制度である「一園一室木のぬくもり推進モデル事業」により、地場の木をふんだんに使った、優しさに満ちた園舎です。
名称:特定非営利活動法人くるみ会 くるみ保育園
工事種別:新築
建築場所:大阪府東大阪市
延床面積:91.47㎡
構造・規模:鉄骨造3階建
園児数:-
掲載:『建築ジャーナル』2020年7月号第1306号(こども施設特集)
その他:大阪府環境農林水産部「一園一室木のぬくもり推進モデル事業」採択
0コメント